ここんとこのミスチルの数曲はずっとそんな感じで、細かい表現とかよくできてると誉めてもいいし突き抜けた新味がないとけなせもできる、どう書いていいか非常に迷うとこなんです。安定して大多数の人にとっての平均以上の曲を作っていけるスタイルが確立したのは、やっぱりすごいことなんです。ですが、あんまり内容が安定してしまっているため、ちょっと前向き後ろ向きの比を変えて同じことを言い換えているだけ、とかそんな風に見えてしまったりするんですよ。
今回の「Sign」も、タイトルのモチーフをうまく内容で生かしているし、表現もきちんと考えられているんですけど、ドキッとするほど刺さってくる言葉があるかと言うと。あ、でも『身体でも心でもなく愛している』なんてのはいいですね。
曲調もずっと変わらないよなあ。たまには小林武史氏ではなく、別の人と組んでみたらどうなんだろうか。それだけで新鮮になると思うんですが。でもそしたら、変わっちゃった、と失望するファンが大勢出るんかな。
<br />
でもやっぱり、ミスチルの曲は名曲揃いだとよく言われますね。「しるし」も早速、「彼らにまた新たな代表作が加わった」などと評価されていますね。<br />
<br />
ところで管理人さんは、「タガタメ」という曲を知っていますか?アルバム「シフクノオト」収録曲で、シングル曲ではありませんが、シングル曲と同等の扱いがされているような曲ですね。歌詞はかなりインパクトがありますよー。
<br />
逆に「タガタメ」は超こってりですよね。あれはあれでひとつの極点だなと。いい悪いという前に圧倒されました。